メインストーリーの終盤や試験など、カードが育ってなくてクリアできない場面がたびたび出てきます。
特にNRC試験のようにクリアの得点を競うような場面になると、
「高レアカード出てなくて火力が足りない…」
なんてこともありますよね。
特に始めたばかりの人は、カードが揃わずに苦労するケースもあります。
そんな時にやっておくのがいいのが、
強めのRカードの育成をしておく
ということです。
ノンレアであるRカードですが、「ノンレアカードだからそんなに強くないよね…」って思いがちです。
いいえそんなことはありません!!
Rカードでもサポートに長けているカードもありますし、フレンドからSSRカードを借りた時もデュオ発動で活躍できることもあります。
ここではそんなツイステのRカードについて、
- サポート力や能力を持っているカード
- 育てておいて実戦でよく使えるカード
をご紹介していきます!
ちなみにノンレアカードでも色々な特徴があります。
- 相手の攻撃ダメージを下げる
- 自分の攻撃ダメージを上げる
- 自身と一緒に出したカードの属性の攻撃力を上げる
- 攻撃ターン時にHPを回復する
- バフは魔法レベルを上げることで能力が上がる
これらをうまく使うことで、難しい戦闘をクリアすることもができます。
SRやSSRにもこれらの能力が備わっていますが、Rカードでも十分間に合います。
能力別にまとめていくので、必要に応じてPTに参入させていくようにしてくださいね!
相手の攻撃ダメージを下げる
相手の攻撃ダメージを下げて、自身の被ダメを抑えるバフです。
アタックタイプなどはHPが足りず、攻撃する前にこちらが倒されてしまうパターンがあります。
また不利属性を出さざるを得ない時にはダメージ量を抑えてくれるので重宝します。
ハーツラビュル
R運動着エース
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :水・木
- バディ:レオナ(ATK中UP)
- 水属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
相手のATKを下げてくれるカードは重要です。
ディフェンスタイプの運動着エースはSSR寮服デュースと相性がよく、ディフェンスで高いHPを維持しながらデュオ発動することもできます。
耐久性の高いPTが出来上がるのでオススメです。
R制服ケイト
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :木・火
- バディ:トレイ(ATK中UP)
- 木属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
属性はちょっとかち合わないものの、ディフェンスタイプのSSR寮服トレイと相性が良いです。
特にNRC試験のようなディフェンステストで「HPを高めながらデュオ魔法も発動させたい」という時に便利です。
相手のダメージを下げることで少しでも残HPを増やすこともできるのも良いですね!
R制服トレイ
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :火・水
- バディ:ジェイド(ATK中UP)
- 火属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
SSR寮服ジェイドとの相性が抜群に良いです。
寮服ジェイドの属性は火・水属性であり、ディフェンスタイプなので高いHPを維持することができます。
相手の攻撃力を下げたり、足りない火力をバディで補うことができる良カードとなっています。
サバナクロー
R運動着ジャック
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :木・火
- バディ:デュース(ATK中UP)
- 木属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
SSR寮服デュースとはディフェンスタイプという点では同じものの、属性やバディ相性ではあまり合致しません。
オススメはSR実験着デュースと併せることです。
バランスタイプのSR実験着デュースと併せるとバディでATKUP中×2の恩恵を受けられます。
属性も無・木なので、木属性を相手に畳みかける時に有利です。
R制服ラギー
- タイプ:バランス
- 属性 :木・水
- バディ:レオナ(ATK中UP)
- 木属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
SSR寮服レオナとの相性がとても良いです。
寮服レオナはラギーとバディを組むことでHP中UPの恩恵を得る事ができます。
ATKUP中を得られるのでアタックタイプであるレオナの攻撃アップをし、さらに属性も木・木なので水属性相手に大きく有利をとれますよ!
オクタヴィネル
R運動着アズール
- タイプ:アタック
- 属性 :火・木
- バディ:フロイド(HP中UP)
- 火属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
SSR寮服フロイドと併せればアタックタイプでありながらHP中小の恩恵を受けられるため、HPを安定させることができます。
属性もフロイドと同じのため、木属性相手の守りは固くなるでしょう。
またSSR寮服リドルとデュオ発動+HP小UPのバディボーナスも得られます。
アタックタイプ同士で木属性相手に畳みかけることが可能です。
R制服ジェイド
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :火・水
- バディ:フロイド(ATK中UP)
- 木属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
デュオ相手のSSR寮服フロイドが火・木属性とあまり相性がよくないです。
SR実験着フロイドがディフェンスタイプで無・水、さらにATKDOWNがあるため火属性の相手の攻撃力を大幅に下げることが可能です。
またR運動着フロイドと組ませて火属性相手に耐久戦を持ちかけることもできます。
スカラビア
R運動着カリム
- タイプ:アタック
- 属性 :水・木
- バディ:ジャック(HP中UP)
- 水属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
属性が無・火のSSR寮服ジャミルとは噛み合わないため併用がしづらいです。
SR式典服ジャミルとは属性は噛み合うものの、カリム側にバディボーナスがつかないのであまりメリットが見られません。
かといってSSR寮服ジャックもカリムに対してバディボーナスがないのが現状…。
アタックタイプの火力を底上げしたい時に組み込む選択肢として育成していきましょう。
ポムフィオーレ
R制服ヴィル
- タイプ:バランス
- 属性 :水・火
- バディ:エペル(ATK中UP)
- 水属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
デュオ対象のSSR寮服レオナは木・木属性のためあまり相性はよくないです。
同属性のSR式典服ルークと併せてATKUPを図ったり、SR式典服エペルと併せて木属性相手に火力アップを図る選択肢があります。
ポムフィオーレのSSRが現状でまだ実装されていないので、今後の実装に期待したいところですね!
イグニハイド
R制服イデア
- タイプ:アタック
- 属性 :木・火
- バディ:オルト(HP中UP)
- 木属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
現状ではデュオを発動できる相手がいないので、今後の実装に期待したいところ。
SRプレジション・ギアオルトと属性は同じであるものの、オルト側にバディボーナスがないのも欠点です。
Rアーキタイプ・ギアオルトと併せるとお互いバディボーナスは得られるものの、属性が噛み合わないのがつらいところです…。
木属性相手に有利を取りたい時に不足している火力を補う方向で育成するしかなさそうです。
Rアスレチック・ギア オルト
- タイプ:バランス
- 属性 :火・無
- バディ:フロイド(HP中UP)
- 火属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
バディボーナスがフロイドなので、アタッカーのSSR寮服フロイドと組んで木属性相手に有利を取ることができます。
ですがフロイド側にバディボーナスがつかないのが痛いところ。
R運動着フロイドと組んでHPを上げながら回復しつつ、耐久力を上げる戦略を取るのが無難でしょうね…。
ディアソムニア
R制服マレウス
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :火・木
- バディ:ラギー(ATK中UP)
- 火属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
SR式典服ラギーと相性が良いです。
属性が同じであること、同じディフェンスタイプであることから木属性への守りへの耐性の高さを期待できます。
またバランスタイプのRリリアと組むことで、揃って火属性で相手のダメージを落とすことも可能です。
R制服セベク
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :水・火
- バディ:エース(HP中UP)
- 水属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
SSR花婿エースと同属性なので、アタッカータイプのHPの少なさをバディボーナスで補うことができます。
ですがエース側のバディボーナスにセベクが含まれていないうえ、エースとバディを組めるカード内でセベクがバディ対象になっているものが少なすぎます。
ディフェンスタイプで相手のダメージを下げられるので、相手の攻撃からの耐性を高めることには貢献できるでしょう。
R制服リリア
- タイプ:バランス
- 属性 :火・木
- バディ:マレウス(ATK中UP)
- 火属性に相手のダメージ小DOWN(1ターン)
回復持ちのR運動着マレウスと組んで木属性への耐性を高めたり、R制服マレウスと組んで同属性でダメージダウンを図ることが可能です。
またリリア側にバディボーナスはつきませんが、SSR寮服ジャミルと組んでATKUPを付与しながらダブルで相手のダメージダウンを狙えるようにもなります。
R運動着シルバー
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :火・木
- バディ:ヴィル(ATK中UP)
- 火属性に相手のダメージ中DOWN(1ターン)
SR実験着ヴィルとタイプと属性が同じなので、木属性が相手の時にダメージをダウンさせて耐久性を高めることができます。
ただヴィルのほうにバディボーナスが付与されていないため、あまり高い効果は期待できません。
現状ディアソムニアの面子とのデュオ攻撃ができるSSRがおらず、扱いづらい部分も多いです。
自分の攻撃ダメージを上げる
自身のダメージアップを図ることができるので、アタッカータイプは特に重宝するバフです。
ノンレアでもアタッカータイプは十分に火力を出すことができます。
育てておいて損はないので、余裕があったらアタッカータイプだけでも魔法レベルを上げておきましょう。
ハーツラビュル
R運動着リドル
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :木・水
- バディ:デュース(ATK中UP)
- 木属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
R運動着リドルはどちらの属性も弱攻撃です。
完全なディフェンスタイプなので中々活躍する場面がないのがちょっとつらいところですね…。
ただSSR寮服アズールが水・水属性でデュオを発動できるので、水属性を相手にそれなりの耐久力を維持できます。
R制服エース
- タイプ:バランス
- 属性 :木・火
- バディ:デュース(HP中UP)
- 木属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
バランスタイプなので、アタッカーとしても役立ちます。
バディがデュースのためSSR寮服デュースと組むことが可能ですが、デュースは無・水の属性のため噛み合いません。
R制服デュースがディフェンスタイプで属性も同じ、バディボーナスでATKUPもつけることが可能となっています。
R制服デュース
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :火・木
- バディ:エース(ATK中UP)
- 火属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
ディフェンスタイプでありながら自分のダメージを上げることができます。
SSR寮服エースと組むことで、アタッカーであるエースの攻撃力を上げることができます。
寮服エースも属性が火・木なので相性も良く、バディボーナスでHPUPも見込めて安定します。
R制服トレイ
- タイプ:アタック
- 属性 :木・火
- バディ:ケイト(HP中UP)
- 木属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
アタックタイプでありながら自身の攻撃力も上げることが可能です。
SSR寮服ケイトと属性が一緒であり、デュオ発動もさせやすいので育成することをオススメします。
またアタックタイプやバランスタイプに足りないHPを上げて耐久力を上げることもできます。
サバナクロー
R運動着レオナ
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :火・水
- バディ:ラギー(ATK中UP)
- 火属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
ディフェンスタイプのSSR寮服ラギーと組み合わせると、ATKUPの中と小の恩恵を受けられます。
ラギーが無・水属性なので火属性を相手に高い耐久力を誇ることもできますよ!
R制服ジャック
- タイプ:バランス
- 属性 :水・木
- バディ:レオナ(HP中UP)
- 水属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
SSR寮服レオナと併せたいところですが、レオナのバディにジャックはいないために大きな恩恵は受けられません。
ですがSR寮服レオナが同属性であり、さらにHP中UPを受けられるのでバランスタイプでありながら耐久力を上げる事が可能です!
オクタヴィネル
R制服アズール
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :水・火
- バディ:ジェイド(ATK中UP)
- 水属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
SSR寮服ジェイドとの相性が良いです。
属性は水・火と同一であることと、同じディフェンスタイプのため火属性への耐性が強いです。
またバディボーナスでHP小UPも得られるので耐久力を高められるのも魅力的です。
SSR寮服ジェイド、R制服アズール、R運動着フロイドを併せれば火属性への耐久のあるPTになり、ATKUPやHPUPの恩恵をたくさん得られるのでオススメです!
R制服フロイド
- タイプ:アタック
- 属性 :木・水
- バディ:アズール(HP中UP)
- 水属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
デュオ対象のSSR寮服ジェイドが水・火のディフェンスタイプのため、あまり噛み合っていないのが残念なところ。
SR式典服アズールと併せる事で、無・木属性のアタックタイプ+ATK小UPのバディボーナスが得られるため水属性を畳みかけるのに有効です。
またアタックタイプ同士の足りていないHPを中UPで補ってくれます。
スカラビア
R制服ジャミル
- タイプ:バランス
- 属性 :水・火
- バディ:カリム(HP中UP)
- 水属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
デュオ対象のSSR寮服カリムと抜群に相性がいいです。
属性が水・無であること、水属性にダメージUP効果を付与してくれること、バディボーナスがATK中UPであることなど、様々な点で噛み合っています。
これほどSSRのデュオ相手と相性が噛み合っているノンレアはないので、積極的に育てていくことをオススメします。
ポムフィオーレ
R運動着ヴィル
- タイプ:アタック
- 属性 :木・水
- バディ:ルーク(HP中UP)
- 木属性に自身のダメージ小UP(1ターン)
デュオ対象のSSR寮服レオナは木・木属性のアタックタイプなので、デュオ発動で水属性に有利を取ることができます。
またR制服ルークとの相性が非常に良いです。
お互いバディボーナスがHP中UP付与されるうえ、制服ルークは回復バフ持ちなので高い耐久力を得ながらもアタッカーとして採用することができます。
R制服ルークは本当に使い勝手がいいので是非とも育成することをオススメします。
Rアーキタイプ・ギア オルト
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :水・水
- バディ:イデア(ATK中UP)
- 属性Ⅰに自身のダメージ小UP(1ターン)
Rカードの中で唯一の水・水属性持ちなので積極的に育成していきたいです。
またSR実験着イデアと組み合わせる事で、お互いのバディボーナスでATKUP×2の恩恵を受けることができます。
属性も揃って水・水属性なので、火属性への耐性が大きく向上します。
SR実験着イデアは自分にダメージUPのバフを付与できるため、強力な攻撃をたくさん繰り出すこともできますよ!
攻撃ターン時にHPを回復させる
レアリティ関係なく、回復役は貴重です。
魔法レベルを上げる事で回復量を上げる事ができるので、回復効果のある魔法はレベルを5まで上げておくことを推奨します。
オクタヴィネル
R運動着フロイド
- タイプ:バランス
- 属性 :火・火
- バディ:ジェイド(HP中UP)
- 属性ⅠにHP小回復
SSR寮服ジェイドが水・火属性なので、火属性相手にデュオ目的で一緒に組んでもOKです!
またRカードの中で唯一の火・火属性なので、木属性相手に大きく有利を取ることができます。
ポムフィオーレ
R運動着エペル
- タイプ:バランス
- 属性 :木・木
- バディ:ラギー(HP中UP)
- 属性ⅠにHP小回復
貴重な回復持ちで、木・木属性のため水属性に大きく有利を取ることができます。
間接的なサポートになりますが、SSR寮服レオナとR制服ラギーと組ませることでレオナとラギーのバディボーナス+エペルとラギーのバディボーナスを受けることができます。
水と木属性で固められるため、水属性相手に回復バフを気兼ねなくPTに加えたままガンガン攻撃することができます。
R制服ルーク
- タイプ:アタック
- 属性 :水・木
- バディ:ヴィル(HP中UP)
- 水属性にHP小回復
水属性に回復効果を持つため、R運動着エペルやR運動着ヴィルと併せるだけでバディボーナスやバフの恩恵を大きく受けることができます。
水属性に対するアタッカー兼回復役として大活躍すること間違いなしです!
またディフェンスタイプのSSRフェアリーガラレオナとも属性が同じで、バディボーナスはATKUPを付与することができます。
さらにレオナは木属性の味方に攻撃力アップのバフを付与することができるので、回復しながら水属性へ強力な攻撃を繰り出すことが可能です。
ディアソムニア
R運動着マレウス
- タイプ:ディフェンス
- 属性 :無・火
- バディ:ケイト(HP中UP)
- 無属性にHP小回復
SSR寮服ケイトと組んでも良いですが、ケイト側にバディボーナスがないためあまりいい組み合わせとはいえません。
またSR実験着シルバーはディフェンスタイプであり、バディボーナスとしてHPUPがあるので耐久力を上げる事も可能です。
実験着シルバーは火属性に被ダメダウンのバフがあるため、回復しながら相手からのダメージを抑えるPTを組むことができます。
Rの中でもオススメしたいカード

バフのあるカードについてご紹介していきましたが、その中でも是非育成してほしいカードもあります。
どれから育てようか迷っている人は参考にしてみてくださいね!
R制服ルーク
アタックタイプですが、HPを回復することができます。
レベル40の時点でHPは3500前後、ATKは3200前後と安定した攻撃力を誇るカードです。
また魔法レベル5でHPの回復力も4000前後と安定しています。
アタックタイプはどうしてもHPが不足しがちになるので、回復力のあるアタッカーは重宝します。
カバー力があるので是非育成しておきたい一枚です。
R運動着フロイド
ディフェンスタイプの運動着フロイドですが、こちらも回復バフ持ちです。
守りの場面での回復ほど頼もしいものはありません。
レベル40前後でHPも5000前後、ATKが2600前後と安定したHPを誇ります。
さらに属性が火・火のため木属性に対しては一方的に有利を取れます。
1枚のカードに同属性が揃っているカードは少ないので、しっかり育てておきましょう。
R運動着エペル
こちらも属性が木・木と揃っているうえに回復バフ持ちです。
レベル40でHPが4700前後、ATKが2600前後とバランスタイプさながらの安定さを保っています。
さらにR制服ルークが水・木属性、R運動着ヴィルが木・水属性であるため、ダメージアップを図りながら水属性に有利を取ることが可能です。
ノンレア多めで構成する時には重宝するので是非育成しておきましょう。
R運動着ヴィル
レベル40でHPが4500前後、ATKが2800前後とバランスタイプに近い性能となっています。
木属性にダメージアップバフをつけることができるので、火力を補うことは可能です。
R制服ルークとの相性が抜群によく、お互いをPTに入れておけばHP中UP×2のバディボーナスを得られます。
さらに属性もお互い木と水で構成されているため、属性でお互いが喧嘩する心配もありません。
Rアーキタイプ・ギア オルト
レベル35前後でHPが5500前後、ATKは2000前後とディフェンスタイプとしても安定しています。
何より属性が水・水と同属性持ちなので火属性に対して大幅に有利を取れます。
さらにイデアとのバディボーナスでATK中UPも得られるうえに、SR実験着イデアとの相性が抜群です。
属性が同じであることと、お互いのバディボーナスがATK中UPであるために火力アップを図ることもできます。
ちなみに他の同属性持ちは、R運動着セベク(木木)とR花婿ルーク(火火)があります。
同属性持ちは非常に貴重なので、積極的に育てていきたいところですね!
ツイステRカードのバフ持ちカードとおすすめキャラについてまとめ
ここでは、ツイステのRカードについて
- バフを持っているカード紹介
- 育成すべきオススメはR制服ルーク、R運動着フロイド、R運動着エペル、R運動着ヴィル、Rアーキタイプ・ギアオルト
ということをご紹介しました。
最初のうちは手持ちがRカードばかりなので、どのカードを育成するか迷いますよね。
なので最初のうちに優秀なカードを育てておくと後々最強編成にも組み込めるようになります。
実際にNRC試験でもRカードを何枚も組み込んで高得点を取ることができています。
SRやSSRが揃っても必ずしもバディボーナスや属性が噛み合うとは限りません。
Rカードもどんどん育てていくことをオススメします!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント