ついに『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』の家庭版の先行体験会が始まりました。
ゲーセンでのガンダムをプレイすることに敷居の高さを感じていた人にとっては、非常に嬉しい話ですね!
ですが参入するにあたって不安が大きい人も多いはず。
「初心者でもプレイしても大丈夫なのかな?」
「相方に迷惑をかけてしまったらどうしよう」
「勝率30%代だったし自信がない…」
「ガンダムはゲーセンから気になるけど参入しづらかった」
こんなことを考えてしまいませんか?
結論から言ってしまえば、
初心者でも普通に参入しやすい環境だった
ということがわかりました。
ここではそんな「初心者だし上手くないけど参加しても大丈夫かな?」と心配されている方へ、
- 初心者が参入しやすいと感じた理由
- 参入する時の注意点
についてご紹介していきたいと思います。
なぜ初心者でも参入しやすいと感じたのか
プレマの部屋が”初心者部屋”だらけだった
これ、本当に予想外だったんですよね。
てっきり「アケ勢○○以上」とか、「地雷蹴ります」とかそんな厳しい世界を想像していました(笑)
ですが実際のところは違いました。
むしろ上級者向けの部屋の方が少ないと感じましたね!
- 「初心者のみの部屋」
- 「初心者大歓迎」
- 「初心者で機体練習をしたい人歓迎」
- 「ガチ初心者の部屋」
- 「家庭版勢のみ 主はフルブから復帰勢」
- 「家庭版マキオンから始めた人のみ」
- 「初心者のみ 狩り蹴り」
こういった名前の部屋がずらりと並んでいました。
リロードするたびに大体3,4部屋ぐらいは“初心者が多いと思われる部屋”がありましたね~。
特に「今作から始めた人」という部屋が立っていたのは嬉しいですよね!
「初心者部屋」だけど本当に初心者が入って大丈夫?
これに関して不安が多い方もいるのではないでしょうか。
先に結論を言わせていただくと、
気軽に入っても全然大丈夫だし心配する必要はない
ということははっきり主張しておきます!
参入に躊躇ってしまう理由にはいくつかあると思います。
- 上級者が入ってきて初心者狩りされてしまうかもしれない
- あまりに不慣れで迷惑をかけてしまうかもしれない
- 機体の練習場に使っていいのだろうか
こういった理由から入れない人もいると思います。
入ってみて正直に感じたことは、
初心者狩りが多すぎて初心者向けじゃなくなっている部屋が多い
ということでした。
「初心者って何??」と言いたくなるぐらい上手い人が入ってきてたんですよね。
しかも複数人。
偶然かもしれませんが、なんだか不慣れさを感じさせなかったんです。
少なくとも初心者同士の戦い方ではありませんでした。
とはいえ人によって”初心者”の定義が違うので、一概に悪いとは言えないんですよね。
- 家庭版のみでフルブはプレイしていた人
- 久々に復帰して数年ぶりにプレイする人
- 本当に家庭版の今作から始める人
- 上手くならなくて初心者を名乗らざるを得ない人
自分が思う”初心者”の中でもこういった分け方があります。
私も上手くないので自分は初心者枠だと思っていますが、つい部屋に入るのを躊躇ってしまうことが多いです。
ですが初心者部屋に入る人に共通するのはおそらく、
「腕に自信がなくて迷惑をかけてしまうかもしれない」
と懸念していることではないでしょうか。
だからこそ初心者部屋でのんびり練習したり、色々な機体に触って自分の使いやすい機体を模索したいんですよね。
なので「初心者で自信がない」という方もどんどん初心者部屋に入っていいんです。
「初心者部屋」と言っているのだから初心者が入っても問題ないんです。
むしろ初心者以外が入っていることがおかしいのですから。
それにホストでなければ入退室は自由なので、部屋が嫌になってしまったら退出すればいいだけです。
気軽に入って気軽に出て、自分に合う部屋を探してみてくださいね!
自分で部屋を建てる方法もアリ
「もし希望する部屋が見つからなかったら?」
こういった心配をしてしまう人もいると思います。
いくら気軽に入れると言っても、部屋自体の空気が読めなくて躊躇ってしまうこともあるでしょう。
そういう時にはいっそのこと、自分で部屋を建ててしまえばいいと私は思います。
例えば、
- 今作から始めた→「家庭版マキオンから始めた人のみ」
- 家庭版しか経験がない→「家庭版しかプレイしたことがない人のみ」
- 自分が下手くそだと感じている→「主地雷、初心者でも楽しめる人」
- 初心者だけど機体練習したい→「初心者のみ、機体練習歓迎」
といった具合で部屋を建ててみるといいかもしれません。
こういった表記をすることで、同じような環境の人が入ってきてくれる可能性が高くなります。
部屋を建てることで、部屋の主導権を握ることができます。
要は『自分がルール』なので自分の好きな雰囲気の部屋を作れるんですよね。
言い方はちょっと乱暴ですが、入る人も部屋が気に入らなければ出ていくでしょう。
それに初心者狩りしていると思われている人がいた場合、自分の意思で追い出すことも可能です。
勝手に入ってきて部屋内容読まずにファンメ飛ばすのはモラル違反なので、堂々としてればいいんです。
とはいえ中には「初心者部屋」と銘打っておいて、建てた本人がまったくの初心者じゃなかったという話もある模様。
部屋の名前と内容はきちんと一致させて、詐欺まがいのことはしないよう十分注意して建てるようにしてくださいね。
マキオン家庭版に初心者が参入しやすいと感じた点についてまとめ
ここではマキオン家庭版について、
- 初心者部屋が多く、初心者でもオンライン対戦がしやすい
- 部屋も気軽に作りやすいので自分で作るのもアリ
という点から初心者でも参入しやすいと感じました。
とはいえどんな時でもファンメを送ってくる人はいるので、私はPS4の設定でフレンド以外は送れないように設定してあります(笑)
エクバの頃に地雷をしてファンメを送られたことがあり、すごく嫌な気分をしたことがあったので…。
おかげでオンライン対戦も気軽に始めることができています。
ファンメが気になってしまう場合は自衛することも大事なんですよね!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント