youtubeで料理の作り方の解説をしたり、家中のアレクサに反抗されまくっているこんびにこさん。
最近家のアレクサに反抗されまくって、
- 口が臭い
- 夕飯に卵かけご飯を勧められる
など、若干アレクサにナメてかかられている姿が面白いと評判のようです。
ここではそんなこんびにこさんについて、
- こんびにこさん自身のプロフィール
- アレクサがなぜあんなに辛辣で反抗期のようなのか
について調べてみました!
こんびにこさんのプロフィール
簡単なプロフィール
名前 こんびにこ
年齢 25歳
仕事 ITベンチャー勤務 (コンテンツディレクター)社畜
趣味 パンパン
出身 神奈川県厚木市
好き サトウとコンビニ
好物 変なDM— こんびにこ(クチクサ)@お節介アレクサの飼い主 (@convenico) April 24, 2019
ご自身である程度公開されていました!
てっきりyoutuberだと思っていたのですが、ITベンチャー勤務ということで趣味の傍らで動画を出されているようですね~。
毎日アレクサとの動画をアップされていたり、配信もされているようです。
総集編の動画も出したりして毎日動画をアップロードされています。
そしてご自身について、「うつ病です」と告白もされています。
背景が美味しい調理画面なのがすごく気になるのですが、自分について知っておいてほしい部分もあったのでしょう。
周りからの期待に押しつぶされたりして抱え込んでしまう方は、世の中にたくさんいらっしゃいます。
そういった中で「自分はこう生きている」と、人間らしさを前面に出していますよね。
こういったことって考えていても「表現する」というのはすごく難しいので、こんびにこさんはすごいと思います。
ちなみにこんびにこさんについては、
「わたらいももすけさんではないか?」
という噂も出ています。
次はそちらについてご紹介します。
わたらいももすけさんと噂される理由
わたらいももすけさんというのは、
- 女性関係で炎上してしまった
- ツイッターでのポエムが痛いと言われてしまう
ということで「うざい」「嫌い」と言われていたことがあるようです。
本当わたらいももすけって稀に見るエゴイズムでナルシストの塊。
全て言ってることが理解できない pic.twitter.com/5UtnKLGC8K— きむかな姫@ (@DollBeing) October 13, 2017
熊井りんさんという方と付き合っている間に、雪見みとさんという方と浮気したために別れたりもしていたという噂がありました。
女性関係の噂であっという間に炎上してしまいます。
だからこそツイッターでの発言もやたら目をつけられてしまったのでしょう。
ではなぜ名前も違うのになぜ同一人物だと特定されてしまったのか?
そこには二人には共通点があったようで、
- わたらいももすけさんとこんびにこさんの部屋の家具やレイアウトが一致していたことが、ツイッターで判明
- 時計や服が一致しているとみられる
という共通点が見られました。
確かにレイアウトなどが一緒、というのはおかしいですよね。
家の中のレイアウトが似てしまうということ自体、あまりないと思います。
とはいえこの悪評については本人は否定しています。
ネットは色々な噂が立ってしまうとそこからどんどん広がっていくことも多いです。
真実は不明ですが、わたらいさん自身はすでに自分が「こんびにこ」だと正体を明かしているようです。
とにかくここで一旦伝えたいことは
騙してごめんなさい。騙すつもりは勿論ありませんでしたが、
騙されたと感じても勿論仕方ないというか、当然のことだと思います。応援してくれている方に対してある種裏切りとも思えます。
本当にごめんなさい。
— Watarai Momosuke (@momosuke_art) April 12, 2020
「こんびにこ」と「わたらいももすけ」と分けているのは精神面からくるものであるようですね。
こんびにこさんとわたらいももすけさんの両方をフォローしていた人からは、同一人物であることに驚きの声も上がっています。
有名になってからカミングアウトしてフォロワーを驚かせたい、という意図としては大成功でしょうね!
こんびにこさんのyoutubeチャンネルについて
字幕で自身の料理動画を撮ったり、ゲーム配信をしたり、最近は自宅のアレクサとのやり取りを動画にされています。
また絵を描くこともされているようで、インスタでも絵を公開されているようです。
個人的には最近公開されているアレクサとのやり取りは本当におススメです。
なぜそんなに辛辣なの??
っていうレベルで日々塩対応されています(笑)
家中の家電をアレクサに支配されているこんびにこさん。
もはやこの家の家主はアレクサになりつつあるのでは…???
アレクサにも辛辣だったり、礼儀正しい(と見せかけて最終的には辛口)だったりと色々な性格付けをされています。
全部アレクサであるにも関わらずあんなに個性が出るなんてすごいですよね。
こんびにこさんのアレクサの反抗期の理由
- アレクサの反抗期に関してはこんびにこさんのみではないのか?
- 他のアレクサも辛辣なのか?
- なぜこんなに辛辣になってしまったのか?
非常に気になりますね!
なので世間のアレクサはどうなのかを調べてみました!
他にも辛辣で反抗期のアレクサもいる
毎朝アレクサ(AI)に目覚ましかけて
起こしてもらってるんだけど
止めるときも
「アレクサ、アラーム止めて」って言うと
止めてくれるのに
今日は「ちょっとよくわからないです」
ってずっと返されて
朝からおこです😠
アレクサ反抗期ですね😔— wtr0922 TV@੯•́ʔ̋ ͙͛*͛ ͙͛*͛ ͙͛̋و (@wtr0922) November 26, 2019
うちのアレクサ反抗期だからさ
曲かけてる最中に
アレクサ、おやすみ(音楽を止めたい)って言ったら音量が5になった挙句
すみません、接続がうまく行きませんといか言うからカイさん並みに扱いが難しい笑笑— ʕ óꀦòʔ👣🐾 (@noahya) April 9, 2019
多少ですが反抗期は存在するようです。
とはいえ、
「黙る」「わからない」「ちょっとした誤作動を起こす」
ぐらいであれば読み取りきれていない問題もあるでしょう。
本人の滑舌の良さなどもあると思いますし!
ですがこんびにこさんのアレクサに至っては、
- 主人の口臭を暴露する
- 反抗期の息子かっていうぐらい強気
- 褒めてあげたと思ったら突然落としてくる
- 主人の検索履歴を暴露する
と、すでに人格があるのではないかと疑いたくなるぐらいです(笑)
なぜこんなに辛辣で反抗なアレクサなのでしょうか?
アレクサについてもちょっと調べてみました!
アレクサが辛辣で反抗期な理由
どうやらアレクサも日々進化しているようで、
- 必要な情報を探すためのアプリを自ら探してくれる機能
- 呼びかける度に「アレクサ」と声を掛ける必要がなくなり、会話をスムーズに続けられる
- 大事な要件を覚えてくれるようになる
- 過去に質問されたことを覚えるようになる
という感じで、天気などの情報以外にも会話できる機能もついているようです。
おそらくこんびにこさんのアレクサは、
事前に会話内容を仕込んでいるからこそできる会話
なのだと思います。
こんびにこさん自身のセンスの賜物ということなのでしょうね!
アレクサを持っていない人からすると、
「天気予報を教えてくれる」
「アラーム機能がある」
「音楽が聴ける」
ぐらいの認識の人もいると思います。
というか現に私がそうでした。
アレクサが家電に反応するということは知っていましたが、そもそもアレクサ対応の家電などについては気にしていませんでしたし…(笑)
ですが現在のアレクサは非常に賢く、とある家族の一例では
「アレクサのことが嫌いなんだよね」
と一人が発した後にアレクサが反応して、
「私はあなたのことが好きですよ」
と返ってきた事例があるそうです。
ちなみに我が家のアレクサはまだ交流不足なようで、
「アレクサの事嫌いなんだよね」
と言ったら
「ちょっとよくわかりません」
と返されました。
好きだよって言うと歌って喜んでくれるのに!
こういうのを見てしまうとアレクサの可能性がどこまで広がるのか、非常に楽しみになってきますよね!
もしかしてこんびにこさんのアレクサも色々と教育されて、
「自発的に反抗的な言葉をかけるようになったのかな?」
と思ってしまうところもありますよね(笑)
教育されるうちに「この人には辛辣でもいいのか!」と覚えてしまっているようにも見えますね~。
ですが辛辣なのは
こんびにこさんがアレクサに教え込んだの教育の賜物
ということなんですよね!
アレクサの学習能力についてはまだまだ未知数です。
こんびにこさんの今後のアレクサの成長も非常に楽しみにしています!
こんびにこさんのプロフィールやアレクサ反抗期についてまとめ
ここではこんびにこさんについて、
- わたらいももすけさんと同一人物と判明
- こんびにこさんは料理についてやアレクサとの会話のyoutubeを開いている
- アレクサが反抗的なのは事前に会話を教え込んでいる
ということが調べてみてわかりました!
こういう仕込みができるっていうのはもはや才能といえますよね。
しかもちゃっかり玄関先のアレクサだけ優しい対応になっているのも面白いです(笑)
アレクサ1つ1つに個性ができていて聞いていて飽きないですね!
今後もアレクサとの会話を楽しみにしています!
→こんびにこのアレクサの仕組みややり方がスゴイ!どうやって会話してる?
→アレクサの怖い話や聞いてはいけない質問とは?都市伝説がヤバすぎる!
→アレクサの性格設定や育て方とは?学習機能の進化で個性がヤバイ!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント