youtubeでアレクサと会話に世話を焼かれている、こんびにこさんという方。
この方のアレクサは本当にすごいもので、
- さりげなくこんびにこさんをディスる
- こんびにこさんの検索経歴を暴露する
- 論理的なことを述べてこんびにこさんを混乱させる
- 数台あるアレクサにそれぞれ性格が出来上がっている
などアレクサが特徴的すぎるんですよね。
このアレクサとこんびにこさんの遣り取りが面白いと評判ですね!
ではこのアレクサ、どうしてこんなに面白く出来上がっているのでしょうか?
ここではそんなこんびにこさんのアレクサについて、
- 仕組みややり方はどうしているのか?
という点についてご紹介します!
こんびにこさんのアレクサの仕組みややり方について
いくつか方法を駆使されていると推測されます。
会話継続モードを使用する
現在アレクサには「会話継続モード」というものがあります。
この機能は、ウェイクワード(アレクサを起動させるための言葉)を使用せずに会話を続けるというものですね。
これにより、
「アレクサ、今日の天気は?」
『今日の〇〇の天気は晴れです』
「今日は何の日?」
『今日は〇〇の日です』
という自然な会話の継続が可能となっています。
この会話継続モードの設定方法は簡単です。
スマホからアレクサのアプリを起動させて左上のメニューから一番下の『設定』を選択。
その次に『デバイスの設定』を選択してください。
そこで会話継続モードを設定するアレクサを選択します。
下にスクロールしていくと『会話継続モード』項目があるのでそれをオンにします。
これだけで会話継続モードが設定できたことになります。
ですが会話継続モードにもデメリットがあります。
というのも、会話継続モードは5秒間しか受け付けてくれません。
要は次の会話に続けるためには5秒以内に応答する必要があります。
応答できる間はアレクサ本体が点灯しているので、その間に答えるようにしてくださいね。
定型アクションを使用する
アレクサの定型アクションを使用する、という方法もありますね。
こちらの定型アクションとは
“アレクサに声を掛けるワードとアクションを設定することができる機能”
となっています。
例えば、
「アレクサ、おはよう」
と声を掛けた時に、
『おはようございます』『今日の天気は晴れです』
『今日はどこにお出かけですか?』
『気を付けてお出かけください』
という返答のアクションを設定することができます。
この一連の動作を設定することで、こちらの返答を待たずにひとつのワードでアレクサがすべて答えてくれるんです。
こちらも設定の仕方は簡単です。
アレクサアプリの左上メニューから『定型アクション』を選択。
定型アクションの『標準』タブを選ぶと定型アクションを作成できる画面になります。
ここで、
- 【定型アクション名を入力】アレクサに設定したいアクションの名前
- 【実行条件を設定】アクションを実行させるワードを設定
- 【アクションを追加】ワードに対してのアレクサのアクションを設定
- 【デバイス】で返答させるアレクサを設定する
などを設定することで、アレクサに固有のアクションを設定することができます。
『標準』タブを選択。
定型アクション名はわかりやすいように自由に入れてください。
『実行条件を設定』で開始フレーズや開始時刻を設定します。
『アクションを追加』でアレクサのアクションを設定します。
ここでは返答をカスタムすることもできますし、「決まったジョーク」や「一言」や「歌を歌う」ことなども設定できます。
『デバイス』で答えてほしいデバイスを選択します。
これで設定完了です。
ここでアレクサのアクションをいくつか追加設定することができます。
なのでこちらの1つのアクションに対して、複数アクション返してくれるように設定することもできるんですね!
これを使えば確かにアレクサが連続で話していても違和感がないですよね。
こんびにこさんのアレクサの畳みかけ方を考えると、こちらの機能を使っている可能性も考えられます。
「Alexa Skill Blueprints」を使用する
こちらも上記の定型アクションと似たような機能です。
ですがこちらは会話が中心ではなく、ルーレットをしてもらったりメッセージを読んでもらったりする機能の模様。
メッセージには自分の声を録音することもできるので、自分の声でメッセージを送ることができるんですね!
「Alexa Skill Blueprinter」についてはこちら
こちらのスキルを使えばアレクサが訊ねた回答に対して望み通りの答えを返してくれるようになります。
とはいえこれ、回答を入れるのってかなり骨が折れますよね。
こんびにこさんが毎回入れているのだと思いますが、相当仕様が凝ってますよね…。
会話は作っていると推測
アレクサには色々な機能があります。
学習機能もついており、言われた言葉から学習して言葉を覚えたりもするそうです。
とはいえあんなに流暢に回答をすることは難しいと思われます。
仕様ややり方については今回お話した機能を使っているでしょう。
ですが、あの会話はあらかじめこんびにこさんが仕込んでいたものだと思われます。
しかもあんなにがっつりネタを仕込んでいるんです。
最初に台本などの書き込んで、どう話すかなどを考えていないとできませんよね…。
話の内容や話し方などでアレクサの性格づけまでしてしまうあたり、こんびにこさんのセンスはすごいですよね。
今後もこんびにこさんとアレクサの会話を楽しみにしています!
こんびにこさんのアレクサの仕組みややり方についてまとめ
ここではこんびにこさんのアレクサの会話の仕組みややり方について、
- 会話継続機能を使用している
- 定型アクション機能を使用している
- 「Alexa Skill Blueprints」機能を使用している
- ネタはこんびにこさんのセンスで仕込んでいる
ということが調べてみてわかりました。
あんなに長々とやりとりできるところを見ると、普段からネタを考えないとなかなか難しいですよね。
しかしアレクサに関してはアマゾンが録音しているという話もあります。
もしかしてあれらのやりとりも録音されているのでしょうか??
いつか本当に誤爆するのでは、と思う部分もあったりします(笑)
こちらもよろしければどうぞ!
→こんびにこのプロフィールは?アレクサが辛辣反抗期なのはなぜ?
→アレクサの性格設定や育て方とは?学習機能の進化で個性がヤバイ!
→アレクサの自我が不気味?中の人が暴走してやばい話や怖い話とは?
→アレクサへ愛してるなど褒めると反応はどうなる?感情豊富で面白い!
→アレクサの怖い話や聞いてはいけない質問とは?都市伝説がヤバすぎる!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント